WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

Happiness for children

すべての子どもたちの幸せを願って

「てとて広場」は0〜18才までの子どもさんとそのご家族が、ゆっくりと過ごせる「子どもの居場所」です。また、子どもさんの学習場所を提供するとともに、学習支援もしています。学校に行きづらい、勉強がわからない、発達に不安がある、子育てに悩んでいる、家に引きこもりがち、親子関係がうまくいかないなどの相談も受けています。(学校心理士、教育相談員が対応します)

<ご利用方法>
公式LINEにご登録いただき、事前に連絡をお願いいたします。初めての方はInstagramFacebookTwitterのDMからでもOKです。(利用料1日200円)

てとて広場の様子がわかる動画配信中  てとて広場ってどんなところ?

こちらのPVも見てね 2023年年頭のご挨拶 2022年年頭のご挨拶

てとて広場の活動風景です 活動メモリアル

子ども用品リサイクルのお知らせ

子どもの居場所の「食と農の体験活動」(R4.9〜R5.8)は、大同生命厚生事業団様の「ビジネスパーソンボランティア活動助成」を受けています。

令和5年度子どもの居場所事業は、一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団様の「住まいとコミュニティづくり活動助成」を受けています。 

令和5年度子どもの居場所体験活動は、「ひょうご子ども・若者応援団」令和5年度上期一般助成(兵庫県青少年本部)の助成を受けています。

 

 お知らせ

★てとて広場は、令和5年度より、子どもの居場所をはじめとする全ての事業を特定非営利活動法人西脇てとて広場が運営します。会員、賛助会員のご家族は、年間の利用料が全て無料になりますので、ぜひ、お申し込みをお願いいたします。西脇てとて広場の詳細についてはこちらからご確認ください。(申込用紙)

★てとて広場が挑戦していましたクラウドファンディングが終了しました。
皆様からの応援に心より感謝申し上げます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。最終のリターン送付について、準備が遅れており、6月末までには送付いたします。
https://readyfor.jp/projects/tetotehirob

★子どもの居場所「トワイライトスペース」
日時:毎週火・金・土曜日18時〜20時
対象:その時間帯に家庭で一人になる、またはお家にいるのがしんどい子どもさん
てとて広場で一緒に過ごしましょう。ご利用は公式LINEまたはMailでご連絡ください。

 

  

6月の予定

   

★「てとて広場」の利用案内 (ミーティングルーム・てとて文庫・プレイルーム

 

ご案内

子どもの居場所

0才から18才までの子どもたちが自由に過ごせる居場所です。
(未就学児童は保護者同伴でお願いします)利用料:1日200円
絵本・児童書・マンガ ・カードゲームetc.
TV ・パソコン・Wi-Fi環境あり
毎週火/土曜日10時〜12時、13時〜15時
学校に行きづらい子どもさん、お家に引きこもりがちな子どもさん
在宅で子育て中の保護者さん、息抜きやおしゃべりに来てください。

体験活動

小中学生〜高校生まで、生きづらさを抱えた子どもさんもそうでない子どもさんも一緒に、楽しく活動します。
スポーツの日(毎月1回土曜日 *7月〜9月はお休み)
調理実習(毎月1回 火曜日午後)
農業体験(不定期 火曜日または日祝日の午前中)
その他音楽体験(楽器の演奏)、アート体験など

発達支援の広場

個別の関わりで発達を援助します。
保護者や先生の療育相談を受けます。こちらから園や学校にお伺いすることもできます。
★予約制
★利用料1回200円
★学校心理士の資格を持つ元特別支援学校教員が関わります。

ほっこりお話し広場

生きづらさを抱えた子どもの保護者対象
毎月第1土曜日15時〜16時半
子育てのこと家族のこと・・・自分のことを気軽に相談できる人はいますか? 心のモヤモヤを話してみると案外スッキリするかも…他の人の話に耳を傾け共感することも心にゆとりが持てるような…、ほっとする時間を一緒に過ごしましょう。
★次回開催日★
6月3日(土)15時〜16時半

学習スペース開放日

学校の勉強がむずかしい、だんだん遅れていくようで心配、自信をなくしそう、誰かがにサポートしてもらえるとがんばれる・・・などなどの小中高生の皆さんの学習をサポートします。もちろん、一人で黙々とするのもOK。学生サポーターと一緒にするのもOK。
見学もお待ちしていますよ。
日時:毎週金曜日17時半〜18時半(小1〜5)
19時〜21時 (小6〜中高生)
宿題やワークを持てきてね。(なくてもOK)

大人の居場所・若者広場

生きづらさを抱える若者とピアサポーターによるお話し会。時にお花見やお誕生会なども行っています。職場や家庭でのしんどさを共有したり、趣味のお話をしたり、心が休まる和やかな時間を過ごしていただきたいと思っています。

★大人の居場所(毎月第4土曜日の15時〜16時半)
次回は6月24日(土)15時〜
★オンライン大人の居場所(令和5年度より休止)

★若者広場(令和5年度新規事業)
日時:毎週土曜日15時〜17時
対象:高校生以上、特別支援学校の卒業生の若者等
内容:スポーツや音楽、レクリエーションを楽しむ
★パソコン講座
日時:毎月第3土曜日15時〜16時半
対象:障がいをお持ちの方
内容:ワード・エクセルの練習

「てとて広場」は、この度、特定非営利活動法人として認証され、今年度より各種事業を法人として行います。これまで通り、生きづらさを抱えた子どもたちとその家族の思いに寄り添い、ともに考えます。西脇市内や近隣地域の子どもたちが健康で幸せに育つ環境づくりに貢献したいと思っています。

 また、子育てに悩みを持つ保護者の皆さんの交流の場としても、お役に立てればと思っています。こんな集まりやプログラムがあればいいなというご意見やご提案をお待ちしています。

  

団体紹介

子育て支援グループ「てとて広場」
2020年12月に設立
翌年4月から「てとて広場」開設
代表 東野由美子
2023年1月6日 特定非営利活動法人認証
西脇てとて広場
理事長 市位葉子

住所

mail:tetotehiroba@gmail.com
兵庫県西脇市西脇1036−2